皆さん初めまして!
釣りを最高に楽しむ本ブログの管理人のたけしです。
今回は太刀魚釣りのお話。
今まさに太刀魚釣りのシーズンが到来しているわけですが、
太刀魚の釣法って色々ありますよね?
今回はショアから行うメジャーな釣法を色々ご紹介します。
是非、自分に合った釣法を見つけてください!
管理人の簡易プロフ
- 小学校の頃にバス釣りにハマる
- ブランクを経て社会人になって海釣りに挑戦中
- ルアー釣りを中心にショアからの釣りは何でも経験あり
- 釣りで生計を建てるのが夢
今回ご紹介する釣法
- ウキ釣り
- 釣り〇ラ式
- テンヤ
- ワインド
- 泳がせ
- ショアジギング
今回ご紹介するのは以上の6点です。
全て私が経験した釣法です。
是非、ご参考ください。
ウキ釣り
地方によると思いますが、私が見る限りウキ釣りをやってる方が一番多いと思います。
仕掛け
仕掛けは普通のウキ釣りの仕掛けですね。
夜釣りになるので電気ウキを使用しましょう。
普通のウキにケミホタルを付けるのでも問題ありませんが、
電気ウキの方が光が強くて視認性が良いのでできれば電気ウキを使いましょう。
仕掛けは太刀魚用のセット商品で全然問題ありません。

メリット
アタリが取りやすいのがメリットです。
ウキが沈んだらアタリなので他の釣法に比べて分かりやすいので初心者には一番おすすめです。
デメリット
エサの確保が必要なのと仕掛けが面倒な点でしょうか。
あとは食い込みにくいのが一番のデメリットですね。
ウキが沈んでアワセを入れてもなかなか針がかりしません。
本当にびっくりするくらいかからないので逆に面白くなってきますよ。
アワセを入れるタイミングは色々言われていますが、
すぐにアワセてかかる場合もあれば5分待ってもかからない場合もあるので
奥が深くて面白いです。
釣り〇ラ式

某Youtuberが紹介していた釣法です。
めっちゃバズってて私も大ファンだったりします!
仕掛け
ワイヤーリーダーにトレブルフックを等間隔に三つ結んで
ケミホタルを装着するだけの簡単仕掛けです。
フック三つに餌を付けて投げて落としてゆっくり巻くだけというアクションも簡単です。
メリット
アタリが分かりやすく、ウキ釣りと比べて針がかりが良いのがポイント
詳しくはデメリットに書きますが、太刀魚が岸近くにいる場合は最強の釣法かなと思います。
デメリット
飛距離が出ないのが最大のデメリットと感じています。
この仕掛けのポイントはオモリを使わずに自然にエサを漂わせて
三つのトレブルフックで確実にフッキングすることが目的と思われますが、
ケミホタルとエサの重みだけでキャストしないといけないので飛距離が出ません。
ウキ釣りも飛距離が出にくいですが、ウキ釣り以下です。
なので岸近くまで接岸している時に最大の効果を発揮する釣法と感じています。
テンヤ

仕掛け
エサを装着できる変わったルアーのような物で投げては巻くの繰り返し。
イメージとしてはルアー釣りに近いです。
ルアーに餌を装着して釣ってしまおうという感じですね。
メリット
ウキ釣り以上の飛距離とエサによる集魚効果のハイブリッドでいいとこどりですね。
ウキ釣りのようにボーっと待つのが苦手な方にもおすすめ。
私のおすすめテンヤは太刀魚ゲッターです。
わざわざ針金で餌をぐるぐる巻き付けなくて良いので気に入ってます。

デメリット
どっちつかづという見方もあるのかな。
通常のルアー釣り程飛距離はでないし、
ウキ釣りのようにゆっくり誘うこともできません。
ワインド
仕掛け
細かくは違いますが専用のジグヘッドを使ったワームでの釣りですね。
太刀魚に特化したジグヘッドなので普通のジグヘッドより太刀魚を釣りやすいです。
メリット
エサの用意が不要なのでお手軽です。
ワームなのでジグよりアタリは多いです。
デメリット
エサには劣るというとこでしょうが。
当たり前ですけどね…
お手軽さを求めたいけどちゃんと釣果も上げたいけという欲張りさん向けかな
泳がせ

仕掛け
ブリなどの青物を釣る時のと同じ仕掛けで良いです。
ただ個人的にはシングルフックよりトレブルフックをおすすめしたいです。
できればフリーがいいですが、太刀魚釣りの現場は混雑してることが多いので
その場合はウキ釣りがいいと思います。
メリット
何よりも釣れる。
なんだかんだ活きエサが最強です。
周りがウキ釣りで苦戦してる中、自分だけ活きエサでアタリ連発なんて経験もあります。
手段を問わないなら最強と思います。
デメリット
何よりもエサの用意がメンドクサイ…
アジ、サバ、イワシで良いのですがサビキで釣ってそれを生かしておいて…
と準備や装備も多いので大変です。
ショアジギング

仕掛け
お馴染みメタルジグを使う釣法。お手軽オブお手軽
いつものライトショアジギングのタックルとルアーでやれます。
日中は青物狙って日が落ちるとそのまま太刀魚釣りに切り替えることもできてお手軽です。
メリット
何よりも飛距離。
今回紹介する釣法の中で一番飛距離がでます。
100m先の太刀魚を探ることができるのはこの釣法のみ。
デメリット
スローに誘うことができないのと、メタルジグなのでアタリの数は少ないです。
個人的にはできるだけスロージグで誘うことをおすすめします。
私がよく使うのはジグパラスローでカラーは勿論グローがおすすめです。
まとめ
お手軽度
- ショアジギング
- ワインド
- テンヤ
- 釣り〇ラ式
- ウキ釣り
- 泳がせ
よく釣れる度
- 泳がせ
- 釣り〇ラ式
- ウキ釣り
- テンヤ
- ワインド
- ショアジギング
その時の状況にもよるので意見が分かれる所ですが
私が実際に試して感じたままにランク付けしました。
結論
私個人的にはテンヤを推します。
エサを使うのでアタリも多いし、ルアー釣りのような駆け引きもあるのでやっていて楽しいです。
時点でウキ釣りですかね。
ボーーーーっとウキを見ながらお菓子を食べてYoutubeでも見てるのがただただ楽しい
どれもメリット・デメリットはあるので自分に合った釣法を探してみましょう。
コメント