PR

ブログかYoutubeどちらが稼げるのか?徹底解説します。

スポンサーリンク
douga_haishin_youtuber ブログ・Youtube運営
記事内に広告が含まれています。

皆さん初めまして!
釣りを最高に楽しむ本ブログの管理人のたけしです。

今回はブログとYoutubeのお金のお話。

個人で稼ぎたい場合に最初に候補に挙がるブログとYoutubeですがどちらの方が稼げるのか?
気になる方も多いと思います。
今回はそんなブログとYoutubeのお金事情について徹底解説します。

管理人の簡易プロフ

  • 小学校の頃にバス釣りにハマる
  • ブランクを経て社会人になって海釣りに挑戦中
  • ルアー釣りを中心にショアからの釣りは何でも経験あり
  • 釣りで生計を建てるのが夢
スポンサーリンク

初収益を得るまでの時間

初収益までの難易度は圧倒的にブログです。

ブログ

desinger_free_sozai

初収益を得るまでの時間は圧倒的にブログの方が早いと感じています。

ブログの収益化の条件はGoogleアドセンスなら約3ヶ月で
アフィリエイトなら1ヶ月あれば収益化できます。

アドセンスは収益化まで時間がかかりますが
収益化できた時点でブログのアクセスがあるたびに収入が発生します。

アフィリエイトは審査は通りやすいですが
紹介した商品が売れないと収入になりません。
なので実質はアドセンスと同じ3ヶ月くらいはかかるとみておいた方が良いでしょう。

Youtube

youtuber_mask_sunglass

Youtubeは運にも左右されて振れ幅がかなり多いのが特徴です。
私のYoutubeは3年でチャンネル登録がやっと500人突破しましたが
釣りと関係ないもう一つのYoutubeチャンネルは2週間で1000人突破した実績もあります。
なので振れ幅が大きすぎて何とも言えないのがYoutubeの特徴です。

とくに釣り動画となるとボウズだとボツになるし毎日釣りに行ける人も稀なので
よくある企画系Youtuberより1000人の達成難易度は高いです。

スポンサーリンク

コンテンツの作成し易さ

jikan_tobu_man

ブログ1記事書くのとYoutubeの動画1本作製する難易度は圧倒的にブログです。

ブログ

ブログは最初にワードプレスで設定を行いサーバーの契約やドメインの取得などを行う必要があり
それがかなり手間でめんどくさいです。

私はいつもXサーバーなら簡単でおすすめと言っていますが、簡単と言っても色々設定を行う必要があって少し手間です。

しかし、手間は最初だけなのでこれさえ乗り越えればあとは記事を書き続けるだけです。

Youtube

Youtbeは勿論、動画編集をする必要がありますよね。
Goproを装着して撮影しながら釣りをして、帰ったらデータを確認してPCに取り込む
カットして字幕入れてBGM入れてサムネ作って…
と動画編集はかなり時間がかかります。

私の場合は動画の編集は10時間かかります。
ブログは1時間あれば1記事書けるので
この時点でブログの方がコンテンツの撮影難易度が低いのが分かると思います。

スポンサーリンク

稼げるのはどちらか?

結論は個人ならYoutubeですが!

いくら稼ぎたいのかにもよります。

月1万~5万程度のお小遣いならブログ
月30万等釣りで生活するレベルならYoutube

です。

この結論は他のブロガーを見ても一目でわかります。
名前を出すのは控えますが私の知ってる有名な個人ブロガーさんは皆Youtubeへ移行しています。

スポンサーリンク

まとめ

  • 気軽にお小遣いを稼ぎたい場合はブログ
  • 難易度高くても釣りで生活する夢を叶えたい方はYoutube

どちらかを選ぶなら上記が基準になります。

そう、どっちかを選ぶならです。
私はどっちもやってみれば良いと思うワケです。

ブログで小遣いを稼ぎつつ、その小遣いでYoutube企画へ投資してみて…
といった感じでとりあえず両方やってみて合わなければ辞めればいい話です。
個人でやる分には誰にも迷惑はかからないのでそんなに身構えずに気軽な気持ちで試してみましょう!

次回予告

  • ブログで稼ぐための工夫
  • 釣りでお金を得る手段の全て

次の記事では皆が気になる2点についてお話します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました