皆さん初めまして!
釣りを最高に楽しむ本ブログの管理人のたけしです。
今回は弓角の使い方を紹介!
トローリングなんて言い方もします。
結構昔からある釣法ですが今もなお愛されている釣法なわけです。
その人気な理由について解説します!
管理人の簡易プロフ
- 小学校の頃にバス釣りにハマる
- ブランクを経て社会人になって海釣りに挑戦中
- ルアー釣りを中心にショアからの釣りは何でも経験あり
- 釣りで生計を建てるのが夢
トローリングとは?
ショアからの釣りにおけるトローリングとはマウスやジェット天秤の先に糸を結び
弓角という角に針をつけたようなアイテムを結んで使う仕掛けです。
文章では分かりにくいので下記「仕掛けの説明」の項目で画像付きで説明しています。
そちらをご確認ください。
先についてるジェット天秤やマウスでバシャバシャしてアピールし
その後方に装着している弓角を喰わせるイメージですね。
釣れる魚
- ブリ系青物
- シオ(カンパチの幼魚)
- サゴシ・サワラ
- カツオ
- シーバス
- シイラ
主にソーダガツオやシオ釣りで使ってる人が多いイメージです。
ベイトが小さい状況(マイクロベイトパターン)で魚を釣りやすいです。
根魚は釣れないと思っておきましょう。
仕掛けの説明
①道糸⇒②マウス(天秤)⇒③リーダー⇒④弓角
の順番に装着します。
道糸
ナイロンラインの場合 … 3号~8号を目安に釣れる魚に合わせましょう。
迷ったら4号あたりが無難です。
PEラインの場合 … 1号~1.5号を目安
通常のショアジギングと同じで必ずリーダーを結びましょう。
リーダーの太さも道糸に合わせて4号~6号から選びましょう。
天秤
キス釣りなどでよく使うジェット天秤か
サーフトローリング用に設計されている遠投マウスを使います。
ジェット天秤は沈下していく設計で
マウスは浮くように設計されています。
- 中層から低層を責めたい場合はジェット天秤
- 表層を責めたい場合はマウス
狙う層で使い分けましょう。
弓角といえばマウス!
というイメージが定着しているためか
マウスで表層ばかり責める人を見かけます。
しかし、ジェット天秤で中層を責めることで意外と釣れることもあるので
固定概念には囚われずに柔軟に試しましょう!
リーダー
リーダー・・・・というかマウスと弓角を結ぶラインについてです。
ナイロンラインの場合 … 道糸を切って使う
PEラインの場合 … リーダーを使いまわす
こんな感じで道糸と同じで良いです。
神経質に考えるならナイロンかフロロの4号あたりが
細すぎず太過ぎずで無難な印象があります。
長さは1ヒロで問題ないでしょう。
弓角
4㎝を基準に選びましょう。
そこまでマッチザベイトを気にする必要はありません。
結び方
最初は戸惑う弓角の結び方ですが、まず内から外に糸を通します。
あとは適当な強いノットで結び目を作るだけです。
私はクリンチノットで結び目を作ってますが特に問題はありません。
使い方
投げる!巻く!
以上!
これだけなんですが…コツを教えておくと仕掛けが長くなるので絡みやすいです。
なのでサミングだけはしっかり行いましょう。
そうするだけで絡みはかなり軽減されます。
後は巻くスピードを色々変えてみたり、ちょっと止めてみたりくらいですかね。
投げるのにコツはいりますが初心者にもやりやすい釣りです。
使う場面
夏場にシオ・ツバス
秋にソーダガツオ
私のよく行くフィールド(大阪湾付近)ではこれらの魚種が弓角に効果的です。
地域によって時期はズレるかもしれませんが、
小型青物やカツオ系に強いので回遊があるポイントで使ってみましょう!
色々めんどくさい方へ
仕掛け作りめんどくさいわ~
て方へ向けて素敵な仕掛けが発売されてます。
色々セットになってるのでめんどくさがりな貴方へおすすめ。
コスパはマウスと弓角買ってる方が安く済みます。
筆者が使っている製品
弓角
ヤマシタの弓角を使っています。
ヤマシタ以外のを使ってないので他製品と比較はできないですが…
3年使ってますが錆び、耐久共に問題なく現役です。
マウス
マウスもヤマシタを使ってます。
マウスは選択肢が少ないので釣具屋でもよく見かけるヤマシタの製品で問題ないと思います。
こちらも3年使ってますが現役です。
まとめ
今回は弓角にいて紹介しました。
マイクロベイトパターンに非常に有効な釣法になます。
ヒットシーンなどイメージが付きづらいという方は動画も投稿してますので見てみてください!
因みに…シーバスロッド、ショアジギングロッド、磯竿など
ロッドを選ばずに使えたりするのでエサ釣り派の方も持っておいて損はないですよ!
では、よい釣りライフを!
コメント